タスク処理のシステム

タスク処理のシステムについて書こうと思っています。もともとコンピュータにおけるタスク処理とは、ひとつの事柄を分散しながら行う方法の考え方です。つまり、あるアプリケーションが背後に回って処理を行い、別のアプリケーションが手前で別の処理を行うときに同時処理を行うと言うものです。これに関して反意的な言葉にあるのがジョブ処理です。

ジョブ処理と言うのは、複数のアプリケーションに優先度を持たせ、一アプリケーションが完了して初めて次のアプリケーションに処理が移行する。このたまったアプリケーションはキューと言う言葉で蓄えられている。と、こうなるわけですが、Windowsではマルチタスクとなっており、それはOSの強制的分散処理と、アプリケーション内での指定時間ごとによる分散、タイマーと言う言葉を用いますが、それによって行われています。膨大な計算処理をさせるアプリケーションを実行中に、別のアプリケーションを立ち上げて動かしているときなど、まさにこれです。

また、常駐処理などの小型のアプリケーションもこれに近いのですが、非常に細分化されており、どれがどれかと必ず言い当てる事は少し難解です。概要だけでも理解してください。次に大型コンピュータですが、これはタスク処理をハードウェアで持ち合わせています。つまり、マルチタスクを意識することなくプログラミングしても、機械の構造上自動的に分散して別アプリケーションに移行するシステムとして設計されています。

このようにして、複数のアプリケーションを同時に行えるようになったのが、MS-DOSとWindowsとのシステム上の大きな違いともいえます。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*